電子レンジは単機能、庫内フラットが使いやすいってご存知ですか?
20年間、オーブンレンジを使ってきましたが、もっぱら温めたりトーストしたりにしか使わないのであれば、オーブン機能を省いた単機能電子レンジが使いやすくおすすめ。
特に、なにかとやることが多い共働き世帯や、お子さんのいるお忙しいご家庭には、シンプルで操作も掃除も簡単、さらにトースターと併用することで時短できる単機能電子レンジで決まりです。
単機能電子レンジがおすすめの理由
- 滅多に使わない機能を省いているから価格がすこぶる安い
- 操作が簡単
- オーブントースター併用で瞬発力抜群!
料理が大好きでオーブンレンジの豊富な機能を使い倒している方にはお役に立てないかもしれません。一方で、温めるだけであれば、明らかにオーバースペック、ですよね。
機能を省いているから価格が安い
最近のオーブンレンジは、多機能大型モデルが主流。
家電量販店の売り場を歩くと、10万円以上する高価格帯の多機能電子レンジが、最も見栄えのする位置にあっておすすめ商品となっています。
素晴らしい機能が豊富にあって、簡単に美味しく調理できるかもしれませんが、お弁当や冷凍食品を温めるのに、10万円、いや5万円の電子レンジでも、割に合いませんよね。
さらに、機能豊富なオーブンレンジは、サイズが大きくなりがち。
できるだけものを少なく、できるだけシンプルに家電も少なく小さくしたい我が家のような1LDKの場合は、そもそも大きな電子レンジは対象外でした。
操作が簡単
よく使う機能に絞っているから、操作がシンプル。
サッと温めるなら、簡単に操作できる方が悩まず早くて良いですよね。
オーブントースター併用で瞬発力抜群!
オーブンレンジでパンを焼くときに感じるのが、瞬発力の悪さ。
ほとんどのオーブンレンジには、トースト機能が付いています。でも、焼き上がるまでにすごく時間がかかる。
パンをたった1枚焼くのに、5分?10分?
しかも、トーストに限らずオーブン機能を使った後は、温度が下がるまで安全機能が働いて電子レンジとして使えません。
一方でオーブントースターを併用すれば、わずか1分程度でパンに焦げ目がつくほど!
このスピードは、急いでいる朝には重宝します。
お餅だって、膨らむまで1分30秒。
もちろん、レンジとオーブンの同時使用もOK。(ブレーカー落ちには注意してくださいね)
電子レンジとトースターを使い分ければ、とっても便利。
庫内フラットがおすすめの理由
単機能電子レンジの中でも、庫内フラットタイプなら、さらにおすすめです。
その理由は
- 庫内ギリギリまで大きなものが温められる
- ターンテーブルが外れてイライラしない
- 掃除が楽ちん
庫内ギリギリまで大きなものが温められる

ターンテーブル式は四隅が使えない

庫内フラットタイプは広く使える
コンパクトな電子レンジであっても、庫内フラットタイプなら大きなものも温められます。
ターンテーブル式は、丸いターンテーブルに食品・容器をしっかり収めないと、スタート直後にガコガコっと中で食品がひっかかったり、ターンテーブルが外れてしまって、均等に温まらなかったり、最悪の場合は食品がひっくり返ってぐちゃぐちゃになってしまいます。効率よく使えるのは、無駄のない四角形=庫内フラットタイプです。

ターンテーブルが外れてイライラしない

ターンテーブル式の電子レンジ
例えば、中を満たしたマグカップのような重いものをターンテーブルの中心以外の場所に置いてしまったり、とうもろこしのような転がる食品を入れてスタートすると、傾いたターンテーブルの軸が外れて、異音とともに回転が止まってしまいます。
頻発するものではありませんが、使っている最中にターンテーブルが外れてしまうと、戻すのが面倒。
食品もターンテーブルも取り出して、台座を軸にはめて、それからすべてを元に戻さなければなりません。

なんかガコガコいってる!
なんなのこれ、早くなおして!
掃除が楽ちん
ターンテーブルと台座があると、庫内の掃除が面倒でした。
庫内フラットタイプなら、部品がないから汚れたらサッと拭きとれます。
単機能レンジの庫内フラットがおすすめ

単機能レンジの庫内フラットタイプ
温めることを重視すれば、「単機能庫内フラット電子レンジ」+「オーブントースター」が絶対おすすめ!
すべて解決!
おすすめの組み合わせの理由まとめ
- 価格が安い、操作簡単
- オーブントースターと併用できる(価格も機能も!)
- 大きなものが入る
- 外れやすいターンテーブル無いから使い勝手も掃除もグッド!
我が家の電子レンジ
アイリスオーヤマ単機能電子レンジ
ひとくちに単機能レンジといっても、さまざまなメーカーから発売されています。我が家では、使い勝手が良いこのレンジを選びました。ポイントは、庫内フラットと手前に開く扉ですが、他にも優れた特徴があります。
IMB-1802の特徴
- 便利な出力3段階(500W/650W*/解凍)
- フラットタイプの中でも広い庫内
- フラットタイプだから庫内の掃除がラクラク
- 扉が手前に開くから、出し入れの時にお皿を置けて便利
- 部屋にマッチするデザイン
*60Hzの地域のみ選択可(主に西日本)
我が家で併用するオーブントースター
オーブントースターはパナソニックのこれを購入しました。
超絶瞬発力で、瞬時に仕上がります。
しかも、オーブントースターにしては珍しく、食品に合わせてボタン一つで自動的にこんがり。

☆オーブンとレンジの組み合わせ
とってもコンパクトだから、IKEAの家具にぴったり配置できました!
ちなみに家具は白く塗っていますよ。
他にもおすすめのオーブントースター
パナソニックのNB-DT51はオーブンにしては少しお高めの1万2千円ぐらい。
安いものでおしゃれなオーブンもたくさんあります!
ミラーがおしゃれなコンパクトオーブン
アイリスオーヤマは、かつて大リストラを敢行した総合家電メーカーの技術者を、戦力として大勢採用しました。だから、品質に間違いはない!
sirocaのトースターは4枚同時OK
コンパクトでおしゃれなのに、中は広々。せっかちでも一度に焼けるから大丈夫!
ツインバードならお部屋がスタイリッシュに
オーブンレンジ=多機能・優秀と考えがちですが、実は使い方によっては電子レンジ+オーブンの方が便利な場面がたくさんあります。
商品数は多機能高額なレンジが優勢ですが、しっかり探せば単機能レンジもまだまだ健在。
しかも、オーブントースターと一緒に買ってもまだまだお手頃価格です。
一緒にチェックしてみてくださいね。
きっと豊富な種類とデザインに驚きますよ!